トドックで無印良品を買えるようになったけど、「どんな商品が買えるの?」「送料はどうなっているの?」
と思っている方も多いはず。
結論からいうと、トドックで購入できる無印良品の商品は、人気のカレーも含めて現在130品目。
送料無料で無印良品を購入できる方法もあります。
そこで今回は、トドックで無印良品を購入する際の疑問を徹底解説していきます。
\トドック×無印良品=送料がお得!/
お試しキャンペーン情報はこちら♪
トドックで無印良品【Q&A】
コープさっぽろトドックで無印良品の商品が購入できるようになりました!
トドックで無印良品を購入する際の疑問にお応えします。
トドックで無印良品:購入できる商品は?
トドックで購入できる商品は、現在162品目です。
トドック×無印良品
- 食品
- スキンケア用品
- 靴下
- タオル類
- 調理小物
- 収納用品
今後、取扱品目を1000以上に拡大する予定だそうですよ。
出典:無印良品
無印良品の定番商品のレトルトカレーやバームクーヘン、人気商品のポリプロピレンファイルなどの収納用品が購入できるのは、嬉しいですね。
今後、取り扱い商品が増えることに期待です。
トドックで無印良品:送料は?
トドックの注文でかかるシステム手数料(配送料)は、1回220円(税込)です。
無印良品を普段の食料品と一緒に注文した場合は、別に送料はかからないので実質送料無料。
もしトドックで無印良品だけを購入したい時は、送料が220円(税込)かかります。
無印良品の送料(システム手数料)が無料になる!?
以下の条件に当てはまる方は、送料(システム手数料)が無料です。
ポイント
- トドックお試しキャンペーン中の方
- 妊娠中の方
- 0から15歳未満のお子さんがいる方
- 60歳以上の方
- コープ電気、ガス、灯油のいずれかを使っている方
妊娠中からの送料(システム手数料)が無料なのは、いいですね。
トドックでは今、お試しキャンペーン期間を実施中です。
お試しキャンペーン中にトドックで無印良品を注文すると、キャンペーン特典の送料無料が適用になります!
ただし、現在トドックに加入すると8週間8%OFFのキャンペーンも行われているのですが、そちらは無印良品の商品購入時は対象外になります。

お試しキャンペーンについては、【2023年】トドックお試しキャンペーンと入会特典がお得すぎる!!で詳しく解説しているのでご覧ください。
トドックで無印良品:購入方法は?
トドックで無印良品を購入する方法は、全部で4つあります。
- 注文用紙
- Webサイト
- トドックアプリ
- 電話注文

おすすめの注文方法は、もちろんWebサイトまたはトドックアプリです。
好きな時間にいつでもどこでも、カタログを見ながら注文できますよ。
注文について詳しいことは【必見】トドックの注文忘れ‼︎実は3つの方法で間に合います!で解説しているので参考にしてみてください。
トドックで無印良品:注文した商品はいつ届くの?
トドックで無印良品を注文してから手元に届くまで、『2週間』かかります。
トドックでは、無印良品の商品の在庫を持たず注文を受けてから取り寄せるため、2週間の時間がかかるようです。
商品が届くまで時間がかかるので、食品なら多めに購入したり、スキンケア用品なら最後の使い切りを考えて購入した方が良いですよ。
ちなみに、どうやって届くかと言うと、無印の常温食品だとしたらトドックの常温食品と一緒に同じ袋で届きます。
ちなみに、不揃いバウムを注文しました。

ママ友にこのことを言うと、ママ友の配達では潰れないようになっていたそうです。
なので、配達担当者または担当地域によって梱包が違うみたいですよ。
トドックで無印良品:商品は増えるの?
トドックは今後3年間で、無印良品の取り扱い商品を1000品目以上を目標にしているそうです。
それに伴い、トドックでは組合員さんの声をもとに3ヵ月に1度、品揃えを見直す考え!
無印良品でのお買い物をさらに充実したものにするため、トドックにどんどん声を上げていきましょうね。
要望は、トドックコールに電話または配達担当ドライバーさんにメモを渡せば大丈夫ですよ!
トドックで無印良品:カタログ・チラシはあるの?
無印良品のカタログは、年4回の発行となります。
紙のカタログはもちろん、Webサイト、トドックアプリでも見ることができます。
年4回ということは、季節に合わせたカタログになり見やすくなるのがいいですね。
こちらをクリックすると、Webサイトでの無印良品カタログを見ることができます。

Webサイト、トドックアプリならいつでもどこでも好きな時間に無印良品のカタログを見ることができて便利です。
一方、紙のカタログは時々しか配られないので、失くさないように保管しておいてくださいね。
失くした場合は、配達担当ドライバーさんに言うかトドックコールに電話をするともらえます。
トドックアプリの使い方は、トドックアプリの使い方は簡単!注文方法と便利な活用法を解説【画像付き】をチェックしてくださいね。
\トドック×無印良品は送料お得!/
↑↑申し込みは公式サイト左上
メニュー⇒新規登録(無料)から↑↑
トドックで無印良品を購入するメリット
トドックで無印良品を購入するメリットです。
メリット
①:送料がお得
②:無印良品の店舗がない地域でも購入できる
③:手間がかからない
早速、みていきましょう!
①:送料がお得
少量の無印良品を買うのであれば、無印良品ネットストアや他社サイトよりもトドックの方が送料がお得です。
トドック以外のネットストアで購入する場合、3,300円以下の購入の場合は送料が500円かかります。(対象外の商品あり)
それに対して、トドックでは送料が購入金額関係なしで、無料または220円(税込)!
トドック以外のネットストアで3,300円以上購入する予定の人はいいですが、それ以外の人でしたらトドックで購入した方が断然お得です!

基本送料 (税込み) |
送料基準 (税込み) |
|
トドック |
220円 | 下記のいずれかの対象者は送料無料
・お試しキャンペーン中の方 |
無印良品 | 500円 | 5,000円以上で、送料無料
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる |
amazon | 410円or450円
地域による |
2,000円以上で、送料無料
※プライム会員なら送料無料 |
楽天市場 | 500円 | ※3,980円以上で無料 (離島・一部の地域除く) 楽天-無印良品 |
LOHACO (ロハコ) |
220円 | ※3,300円以上で無料 |
送料だけで見ると、トドックやロハコ、プライム会員の場合はAmazonがお得です。
けれどトドックは、普段のトドックの注文と一緒に注文すれば、1点だけの購入でも送料が余計にかからないのが嬉しいですね。
②:無印良品の店舗がない地域でも送料お得で購入できる
無印良品の店舗がない地域のトドック利用者さんは、気軽に「無印良品」を購入することが可能に。
「無印良品」の店舗は現在、13店舗。
店舗一覧 | |
函館市 |
シエスタハコダテ |
千歳市 | MUJI_to_GO_新千歳空港 |
小樽市 | ウイングベイ小樽 |
旭川市 | イオンモール旭川西 |
イオンモール旭川駅前 | |
札幌市中央区 | 札幌ステラプレイス |
札幌パルコ | |
MUJIcomさっぽろ地下街オーロラタウン | |
コープさっぽろ やまはな | |
札幌市厚別区 | 新さっぽろサンピアザ |
札幌市東区 | イオン札幌元町 |
札幌市清田区 | イオンモール札幌平岡 |
札幌市西区 | イオンモール札幌発寒 |
無印良品店舗、意外と少ないです!
トドックに無印良品が入ってる😭😭😭😭田舎すぎて店舗ないから嬉しすぎるよおおお鬼のように買いそう
— ちー®︎息子4y (@ukkarichiisan) March 14, 2022
気持ちわかります!嬉しくて叫びますよね!
トドックに!無印良品カタログができてるやーん嬉しー😍
大阪にいた頃はそこらかしこにあった無印 だけど道東には1件たりとも無いのよ🙀— matsubo (@nonomatsubon) March 12, 2022
道東の方は特に嬉しいしいですね!私ならトドック×無印良品を毎週注文しちゃいそうです。
トドックは北海道全域に配達をしてくれる食材宅配サービスなので、無印良品が好きな方はトドック利用者はみなさん喜んでいることがわかりますね。
③:食品選びと一緒に無印良品がゆっくり選べる
買い物が1回でゆっくりできるのが嬉しいです。
お買い物に出かけ、食品を買った後で、無印良品の店舗に行って買い物とか小さな子どもがいる家庭では結構しんどいですよね。

それが、トドック注文なら回避できちゃいます!
家でカタログを見ながらゆっくり注文できるのは魅力的という言葉しかないです。
トドックで無印良品を購入するデメリット
トドックで無印良品を購入すると、無印良品のネットストアで購入するより不便な点もいくつかあります。
デメリット
①:購入品目が少ない
②:商品が届くまで時間がかかる
③:無印良品週間メンバー限定10%OFFが適用外
上記をみていきましょう。
①:購入品目が少ない
欲しい商品がトドックでは購入できないかもしれません。
トドックで扱う無印良品は、現在130品目。

けれど、人気商品のレトルトカレーや化粧水は揃っているので、ちょっと無印のカレーが食べたくなったな、みたいなときには使えますよ。
トドックでは3ヶ月に1回、組合員の意見をふまえて品揃えを見直す考えです。
なので、自分の好きな無印良品が買えるようにどんどん声を上げていきましょう!
②:商品が届くまで時間がかかる
トドックでは無印良品の在庫を持たず取り寄せの方法で組合員さんに届ける体制をとっています。
なので、注文してから商品が手元に届くまで2週間かかります。
一刻も早く欲しい人は、無印良品ネットストアか店舗、他社のネットストアで購入する方が早いです。

③:無印良品週間メンバー限定10%OFFが適用外
残念ながらトドックの無印良品商品は、無印良品週間中に購入しても、10%割引は適用外となります。
無印良品週間とは
- 無印良品のメンバー限定で10%オフの優待で対象商品のお買い物ができるお得な期間
- 年に数回、不定期で開催されるセール
けれど、昨年の2021年はほとんどの無印良品週間が中止となっていて、以前ほど頻繁に安く買えなくなってしまいました。
その代わりに無印良品の公式ネットサイトで一部の商品が10%OFFのセールを行っている時があります。
ですが、送料のことを考えるとやはりトドックで無印良品の商品を買った方が、お得です。
トドック×無印良品みんなの口コミ
トドック×無印良品の口コミを集めました。
トドックで無印良品の取扱がスタートヽ(=´▽`=)ノ
公式サイトからだと送料かかるからこれはうれしい🥰
いつでもグリーンカレーや不揃いバウムが食べれる……! pic.twitter.com/bOaX3whXqF— mahina (@WdfRNEOjUKbGqTl) March 11, 2022
トドックで無印良品で買うメリットは、送料がお得!ということなんですよね!!
ど田舎に住む僕としてはトドックで無印良品の扱いが始まったのめちゃ嬉しい😎
とりあえずカレーシリーズ頼むw— 友定 雄平 tomosada yuhei (@Tomosada106) March 13, 2022
トドックを利用しながら無印良品の商品が購入できるのって、本当に便利ですよね!
そろそろ、トドック入会しようかしら。
HTB北海道ニュース 人気「カレー」など120点が…コープさっぽろ「トドック」で無印良品の商品を販売 https://t.co/WCqY3EHzBm #北海道 #HTB北海道ニュース @HTB_newsより
— elly1997 (@elly199703) February 25, 2022
トドックで無印良品を買えるのがお得だということに、気づいた方がいますね!
トドックで無印良品のとりあつかいはじまってヤッターっておもったけど、ポリプロピレンファイルボックス白しかない🥺 半透明のやつおねがいします🥺 pic.twitter.com/BtWPvJ6Glp
— みずき (@n0mzk) March 15, 2022
トドックでは、トドック会員さんの要望を聞く機会を設けるみたいなので、どんどん意見を言っていきましょう!
トドックで無印良品の商品買えるようになったの便利〜。近くに店舗はあるけどね…。バウムクーヘンが常備できる。
— さわこ (@sawako_m) March 10, 2022
店舗が近くにある方でも、食材と一緒に注文できるトドックは便利すぎるんですね!

トドックで無印良品を購入しよう
トドックで無印良品が購入できるようになって、無印良品好きにはトドックを利用するメリットが一段と増えましたね!
トドックで無印良品を注文する際のポイントをまとめました。
ポイント
- 購入できる商品→食品、スキンケア商品、靴下・タオル類、収納用品など130品目
- 送料は→220円(税込)/トドックのシステム手数料(送料)
無料対象あり - 届く日数→注文から2週間後
- 商品は増えるのか→3年後には1000品目を目標
これからもっと便利になる、コープさっぽろトドックから目が離せませんね!
ただ今、トドックではお得に加入できるお試しキャンペーンを実施中!
ポイント
①:配送料(システム手数料)が4回無料となる!
②:8週間8%offでトドックが利用できる!(無印良品は残念ながら対象外)
③:Webからの組合員登録で1,000ポイントプレゼント!
④:トドック加入特典がプレゼントされるかも!
お試し期間中は、無印良品を送料無料でお得に利用できる期間となっています。
このキャンペーン期間を逃すのは非常にもったいない!
Webサイトでの申し込みなら、今すぐトドックに申し込みが可能。
キャンペーンはいつ終了するかわかりません!
申し込むなら今ですよ。
\お試しで無印良品の送料が無料!/
お試しキャンペーン情報はこちらから♪